酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

樽コメを読みながら一博を

樽ちゃんがお酒を取りに来てくれたお陰で、いつもは朝市の後で 残酒を楽しむのですが、今回は朝市の前にじっくりゆっくり一博を堪能しました。

益々さえている樽ちゃんのコメントを読みながら 今夜も一博をいただきました。

開栓してから10日目。

ほんまに一博は飽きない美味しさ。

 

点無しのお燗 旨し。

大ちゃんは 安土産南瓜のサラダに合います。

 

定番の一博うすにごりは 冷の方がええかなと思いました。

冷やのうすにごりには 冬瓜と胡瓜の塩麹和えが合いました。



点無しはゆるりとほどけて柔和

点有りはシュッとクールに引き締まる

 

これは店で使わせてもらいまひょ。

 

生酛も熱燗で迫力が増して、お米の匂いと練れた旨味がノリノリに。

ほんまに旨い事表現しはる。

 

黒の拾年熟成は明日来ます。まだ未発売やったので、樽コメ用にサンプルを用意していただきました。一博さん曰く もう予約でほぼ完売しているそうです。

 

生酛も熱燗で迫力が増して、お米の匂いと練れた旨味がノリノリに。

鰯の梅煮に生酛のお燗がよう合いました。私は鰯の梅煮の梅が好き。

今回は内臓も頂きました。一物全体や。

 

昨日書いた一献うるうるさんもそやけど、どうしたらこんな素敵な言葉がうまれるのやろ。いつも感心します。