酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

教えていただいたこと

私が個人的にファンの・・・・素敵なご夫婦がおられまして、その方とのメールのやり取りの中で以下のような意見が・・・

初体験のきき酒ですが、あれは体力勝負のような荒業ですね。口に含んだお酒をぺっぺっと吐き出してはまた次のお酒に挑むという(律儀にやり続けましたが)あれはまたやりたいとは思えませんでした。また、カミさんはお気に入りの金亀を見事に識別していたので、まだご機嫌ですが、私は好きなお酒を「美味い」ではなく「ふつう」にしていたのがショックでした。味わって呑む環境さえ整っていれば楽しめるお酒がいっぱいあったはずなのに、それらのお酒に申し訳ない思いが・・・ そんなわけで、腰を据えて美味しい一品一品と付き合いつつ盃を傾ける、料理あってのお酒が自分には一番合っているんだとつくづく思いました。美味と美酒がそろうにこしたことはありませんが、そこそこ同士で十分満足します。そういう楽しみ方でいこうと思います。酔醸会のこじんまりとした企画ぐらいがちょうどいいですね。というわけで庶民的な晩酌に似合う地酒を今後とも紹介してください。

・・そやなあ、私は曲がりなりにもお酒屋なので、これからもこういう利き酒はしていかなあかんのですが、確かにこういう飲み方は楽しいというよりもある意味過酷かも。

利き酒選手権も、ものすごく近江の地酒を愛飲してくださるお客さんの中には「楽しむお酒の飲み方がしたいので、でませんよ~」とおっしゃる方結構やはりますね。

一般の方に利いて頂くという今回の企画はとても大事で、利き酒能力をつけることは酒屋はもちろんしていかなあかんし、またそういう力を一般の愛飲家が培うことも確かに大事な反面、一番大事なことを教えていただいたような気がします。このお客さんがおっしゃるように、完璧を目指さなくても 気の合う人たちとゆるゆるとそこそこに楽しむ・・・っちゅう飲み方がほんまは最高なのかもしれへんなあ。。今むっちゃお気に入りの酒器と姉御に頂いた産みたて!のまっちゃんの卵・・をるんるんと眺めていたら温かなこのご夫婦のおっしゃることがしみじみ・・・・