酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ビオ&純米酒・・無農薬 天然酵母

今度の土曜日にCODAでワインの会があって 呼んでいただいたんやけど むちゃ出にくい土曜日の上に 百円商店街と重なってしまいまして・・・!なので 資料だけ造らせて頂くことになりました。 テーマはビオ。調べてみるととても興味深いことが書かれていました…

GEUGIA カルチャーセンターのお酒講座

GEUGIA カルチャーセンターのFさんから ある日メールが来まして 日本酒の講座の講師をしてくれませんかとのこと。 最初は そんなそんな、とんでもない私なんか・・・・と お断りしようとしたのですが 熱心に言うてくれはるので、これもええ勉強になるし やら…

ひやおろしのサンプル

お隣さんから 美味しい烏賊を頂きました。まいどまいどおおきにです。甘うて美味しい! 冷やし細うどん 焼きナス添え 茶枝豆のっけ 穴子と海老入り簡単茶碗蒸し。頂いた すだちの皮をすりおろしたら。上の方に見えます シーチキンの味噌炒めは 思いのほか好…

嬉しいわかもんのご来店

昨日は 店の終わりがけに 嬉しいお客さんがご来店になりました。 二二歳の学生さん3人。 むっちゃむっちゃ熱心にお酒を選んでくれはりまして、金亀の白の生をご購入。 そのあともう一度ご来店になり お燗してうまいお酒を・・・・と。 色々お話しを伺うと …

酒造界 至近距離の真実

箕浦淳一さんの新しい本が出ました! 酒造界 至近距離の真実 相変わらずの毒舌やけど 書かれていることはお見事 私ら酒屋にも ものすごええ刺激になります。 一部を引用しますと 酒販店たちの熱意だけで、酒造りの知識や利き酒能力に乏しい 基準無き熱意のも…

あひるちゃん 講師に!!!

あひるちゃんが 今度講演をしはります。 あひるちゃんのこのごろの行動言動 益々進化してはるので 興味があるし 私も行ってこようと思います。 以下がその内容どす。 よかったらご参加くださりませ。 活動を伝えるためのチラシやパンフレットを作ってますか…

雷恩さん

打合せの後伺った 雷恩さん。 酒と醸しイベントに初参加のお店。 大正レトロ?昭和ろまんを感じさせる店内・・・ ほんで むちゃ安い!鰯の刺身も200円。ポテトサラダ100円。渡すだけメニュー 韓国海苔等は50円も! がりがりクン酎なるものを注文したら ほ…

酒と醸しイベント 今年もやります!!

酒と語りと醸しと私イベント 今年もやります!! 今年は12月1日 日曜日 場所は毎年恒例 旧大津公会堂大ホール。 秋にはイベントが目白押しなので 同じようなことをやっても皆さんすでにお腹いっぱい。 なので 考えに考えた結果、じゃじゃじゃ~~ん! 肴で酒は…

ハンバーグなどなど

久しぶりにハンバーグをつくりました。 便利なネットで検索すると コツがちゃんと書かれていました。 おいしくハンバーグを作るポイント。 塩でしっかり練ることで、ひき肉に粘りが出て肉汁が閉じ込められやすい状態になる。 最初にしっかりと 焼き色を付け…

成功のコンセプト

息子が 是非とも読んでみなはれと くれた本2冊。 うちの一冊が 成功のコンセプト・・楽天の三木谷さんの本。 仮説 実行 検証 仕組み・・そもそも この仕事は何のためにするのかというそもそも論。 常に改善 常に前進・・・どんな優れた老舗も 改善 前進しな…

~「大人の日本酒実験室」大阪出張~IN マンボウ

あひるちゃんのお酒の会の内容が 決まりました!! 今回の主役は比較的大阪でも飲める滋賀のお酒のひとつ「不老泉」です。 多種多様なお酒の中から、この会のために秘蔵の熟成酒を1つ、蔵元さんが選んでくださいました。(残念ながら蔵元さんは参加されませ…

御蔵町の夏祭

朝市の日の夜は 町内会の夏祭りでした。 道路拡張でお地蔵さんがやはらへんようになったんや。けど 地蔵盆は年に数回町民が親交を深める大事な時間やし、夏祭りという形で続けることになりました。場所は大津中央公会堂。なんと1680円で借りられるのです…

浜大津こだわり朝市 トピックス

朝市では いろいろ楽しいことがありました。鞄屋さん キャラバンさんは ときどきウクレレ奏者にならはります。ちょうどこの場所 超超超熱いとこなので なんでこんなとこで?という疑問はありますが この音色のおかげで むちゃええ空気に。ちょっこしハワイに…

浜大津こだわり朝市 美冨久酒造の巻

猛暑の中 浜大津こだわり朝市 美冨久酒造の巻が開催されました。 お盆明けでもあり 毎年8月の朝市は人が少ない!にもかかわらず 酔醸ブースには大勢のお客さんにお越しいただきました。ありがとうございます。 そして なんとれあもん 三連星 番外編の山田錦55…

明日は朝市です!美冨久酒造の巻どすどす。

明日は猛暑の中の朝市です。 そして 今人気沸騰の美冨久酒蔵のお蔵です。 超れあもんの 三連星番外編 山田錦 55%精米 と クリーミイな山廃にごり そして 夏にまさにぴったりのお酒 アイム サケ ロックという 山廃純米原酒。 多分 番外編は僅か 1800ml…

ワルキューレ

来る 9月22日(祝日) ワーグナー生誕200年を記念して びわ湖ホールで盛大に行われる ワルキューレ。 何の知識もない私やけど オペラ通のT先生により こんなすんばらしいオペラのことも教えて頂き またええ席もげっとして頂きました。 更に予備知識と…

あひるちゃんの 恒例マンボウの会

お馴染みあひるちゃんが 恒例のお好みハウスマンボウさんでのお酒の会をしはります。今回はいつも以上に 気合が入っています。ぜひぜひ お越し下さいませ。私もあんまり役に立ちませんが おてったいさせていただきま~す。 大阪お好みハウスマンボウさんでの…

くすたろうさん

昨日はお盆休み前で いろんな県からお酒を買いに来てくれはりました。 東京 大阪 三重 横浜・・・・ また 何故かこれから九州にいくから そのお土産にという方も数人おられて 聞いているだけで旅行気分。天草諸島にいくひともやはりまして、ますます島旅行気…

今度の朝市 美冨久酒蔵の巻

8月の初め 朝市のお酒選びに美冨久酒造さんに行ってまいりました。 ほんまは 藤居さんも超多忙にて 休日が埋まっていまして 今回はサンプルをもらってお酒をきめようということになったんやけど 熱い熱いスタッフが仕事を調整してまで蔵に行きたいというて…

大人の夕涼み 昭和の夏 長等の座座

昨晩はほんまに楽しい時間でした。 370年の歴史をもつ 素敵な正蔵坊の庭にスクリーンが掛けられ 私が小さかったころの懐かしい時代 そして 大正時代昭和初期と私が生まれる前の映像を見ながら 歴史博物館の樋爪さんと 落語家塩鯛さんのトークが繰り広げら…

大人の夕涼み 昭和の夏

今日は 愉しいイベント 大人の夕涼み 昭和の夏の日。 築370年のお庭の縁側で昭和レトロがテーマなので 一生懸命昭和レトロのお酒と肴を考えました。 江戸のもろみ姉さんが 東京のお酒の会で大人気やったとの報告を受けたのが そーだ そーだで割ろうっちゅう…

花火大会

今日の花火大会 直前に大雨が降ってきて どないなることかと思いましたが 開始時間にはすっかり止みまして、皆さんほっ 今年も美しい花火が打ち上げられました。 花火は逝った人を偲ぶために・・・・追悼と魂の鎮魂のために打ち上げられるものだともいわれて…

8月の天孫神社

恒例の税務署帰りの 天孫神社参拝。 今度の朝市の盛況を祈って。 さらに 明日の花火大会の盛況&鈍せんように・・・との願いを込めて。 毎月行きますと 何かしら発見があるものです。 狛犬を木の陰に発見!相棒を探したんやけど 見つからず。 これはいっつも…

真夏の恐ろしい畑仕事。

日曜日の早朝 畑に行った時の様子。 ものすご~~~い 雑草や自然農園そのものやけど ちゃんとトマトもとうがらしも西瓜も南瓜も元気に育っています。必死で草刈りを開始。車塚古墳の上にそびえたつ木を眺めて しばしほっとして、また再開。恐ろしいくらい元…

大人の夕涼み 昭和の夏

来る日曜日の楽しいイベントが近づいてきました。 私はそこで お酒をうらせていただきます。 昭和レトロがテーマなので それに相応しいお酒と肴を考え中です。 最初は萩乃露の山田穂の直汲みとおもたんやけど、昭和れとろやったら ちょっと違うし もうちょっと…

浜大津サマーフェスタ & B級グルメ

B級グルメ ファイナル! 浜大津商店街は 昨年30位以内に入ったので 出店依頼を受けて 近江牛ピタパンを出しました。 私らは 中高年なので 若者は前。ほんで私らは奥で内職。 前半は キャベツの千切りをひたすらやってました。 開始は1時なんやけど ちょっ…

夏祭り

フラダンスもありい・・・ ちびっこキッズダンスもありい そして ゆるきゃら。後で聞いたら、わたるくんの中には えらいさんが入ってはったそうな。熱い中 ほんまに有難うございます。でもわたるくんに 熱い想いをお持ちやそうです。それにしても ちびっこを…

びわ湖大津夏まつり

2日は 毎年恒例のびわ湖大津夏まつりでした。 このお祭は 花火大会とは違って 地元の人達が集う素朴な夏祭です。 で、おっとはこのお祭のすたっふを20年くらいしていまして、多分齢とともに 熱い最中 大変やろなあと言う想いと共に いろいろ楽しそうなので…

地酒バー 膳さん

はるかかなたの昔の生熟成酒どれもこれも 見事としかいいようがありませんこれだけの時を経て 深くこなれた味わいになるのはそれだけの酒質を持ったお酒だけがなせる業時は嘘をつきまへん。この松の司は1999年もん同じお酒でも 1800ml瓶と720mlで…