酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

薄桜蔵訪問

絶対いきましょう!熱い熱い作石くんの要望にて行われた薄桜蔵見学。

迎えていただいたのは増本さんと藁科さんの名コンビ。お二人とも物静かなんですが、語りだすと目がきらきら輝き、お酒造りを楽しんでらっしゃる様子が伝わってきました。
今日ご一緒したかたも、どの方もご自分のお酒の楽しみ方感じ方をお持ちなので、その会話が非常に興味深く楽しかったです。で、けったいなメンバーでしたのでよう笑いました。

もうすっかり酒造りは終わっていて、タンクも空っぽ。もともと小仕込みのお蔵ではありますが、今年は大きくお米を変えはったので製造量を控えられたのだそうです。より顔の見える生産者さんのお米が使われことになり、増本さんご自身も米造りを手伝ったりもしてはりまして、ますます地元重視のうれしい傾向です。

今回面白かったのが吟吹雪の話。近江藤兵衛純米は今までは玉栄やったのですが、今年は吟吹雪に変えてみはったそうです。このお米は玉栄と山田錦を両親に持つ滋賀県酒造好適米。吉田さんでは吟花やヨキトギ。大治郎さんの純米もこのお米。富田さんも昨年より純米で使ってはりまして、玉栄よりかなり軟らかいお米です。おやっさん高泡がまさに玉栄にはない山田錦の泡やったと感動されたそうです。

で利かせていたところ、華やか・・・・けったいな人曰く、コギャル・ルーズソックス・新宿3丁目やて。搾りたての今からもうすでに味が乗っていて、るんるんしている感じです。これからが楽しみな反面、どないになっていくのやろうとどきどきもするお酒です。逆に一年もんの玉栄純米は、けったいな人曰く新地・・・落ち着いたしっとりしたイメージ。心地よい熟成感もあります。どちらもおいしいけれど、こんなに違うんやなあ。

もうひとつの比較は普通酒(日本晴7号酵母)と本醸造(玉栄9号)どちらもむろか生。これまた全然違っていましたが、それぞれにええ魅力を持ってました。私のイメージでは普通酒が女性的で華やかで本醸造はガツンと男性的。普通酒はすべて墨濾過され火入れされてしまう運命なのですが、居酒屋さんで働いている作石君は吟醸酒かいなとも思うくらいこの普通酒いけてます!と絶賛。小川酒店にわずか残りの2本だけ分けてもらいました。

本当に小仕込みのお蔵やのに、このようにさまざまな顔を見せてくれるなんて、この蔵はこれからも楽しみです。お忙しい中、丁寧に対応してくださって、ありがとうございました。