酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

金剛苑

染めの先生からよう言われてましたんや。

素材を見る目を養わなあかん。
親指と人差し指でしっかり触って そしてその感触を覚える。

さらにそれが 何になるのか?ターゲットをどこにおくのか?・・そして原価や手間を考えた上の価格設定。それらが バランスよく、そして時代の流れに寄り添いながら出来上がってこそ それは ぼろではなく、長く愛され続けられるほんまもんの作品になると。

お酒の設計を先日話あったとこやしよけいかもしれへんけど まさに日本酒造りとおんなじやな。

今回連れて行ってもろた Kさんは朝市の暮らしっく広場つながり。 モラやキリムに関してはプロ級で 自らコトコトコットンというブランドもたちあげはった布物作りの名人。彼女がいつも素敵な布を使ってはるので お声をかけていただいて 金剛苑へ布探しにご一緒させてもらいました。
古い小学校を移築しはったそうで 階段もどこもかしこも 風情あります。



ここは近江上布と秦荘紬で有名なところ。歴史も深いです。

お酒繋がりの友人は着物美人多し。

きっと みたら大喜びしはるやろなあ。

どの反物を広げても 綺麗!!

志村ふくみさんみたい・・・・

      こういう深い色も西洋チックで素敵。



そして 目的の染め用布探し。これがまたものすご~~~~~い種類。しかも麻や綿や絹 バンブー パイン テンセル などなどいろんな素材が微妙にブレンドされていて また糸もねってあったりもするので 頭がこんがらがりまして 未熟さを痛感しました。

布の世界もああ奥深し。まだまだ修行不足や。でもむっちゃ楽しい時間でした。布や綺麗な色や柄に触れているだけで幸せや。