
にゃにゃにゃんと 笑四季仕上げのきもとがそこにはありました。

人間の手をできるだけ加えずに 美しいきもとをつくろうてしてはります。なので 不老泉や萩の露の山廃のような生ハムの香りはしません。これがそのための取って置きの機械やて~考え方もいろいろなんやな。

研究者あっくん。ほんまに よう勉強してはります。
菩提元にも挑戦しはったそうです。

美しい瓶燗の風景・・・・
どのお蔵さんもそうですが 生老ねにむちゃ敏感!私らには心地よい熟成ととらえられもするこの生老ねがきになるらしく、お酒によっては 火入をメインに設計をしていかはるみたいです。
僕は私小説をかいてる小説家みたいなものですから ほんま 次何ができるか???
奥さんのかなこちゃんも あっ君の考えていることは わからへん。宇宙ですわ~~~と 言うてはりました。続く・・・