酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

小仕込み神話

ある人とお話ししていて お酒というのは味だけではなく作っているひととなりも大事やと。

私も同感・・・

 私にとっては前は多角経営をしてはり、その一つとして 日本酒をつくってはる 香の泉さんや、月桂冠さんの小会社としてとても大きな造りをしてはる多賀さんは、そういう意味では顔の見えにくいお酒でありました。

そやけどいつのころからか?香の泉さんは松本さん そして 多賀は中川信子さんの存在によって それぞれちゃんと顔がみえるようになったんや。

しかもどちらも大手なのでお酒のコスパが抜群で、味わいにぶれがありません。知事賞受賞や金賞受賞のようなうわもんも、ほんで安くて美味しい上撰や多賀の原酒も

そして 大きな仕込みのお酒とともに 大手スーパーに卸さへん 唯々や秋の詩のような小さい仕込みのお酒も造ってはります。

これも むっちゃ有りやなあと。

今日は吉田社長がご来店になり 多角経営の香の泉さんの話しもさせてもろてたんですが、お酒造りに一生懸命になるのもそれは素晴らしいけれど、こういうのもまた面白いのちゃいますかと。とても柔軟な頭をもってはるのやと、吉田さんのひととなりをまた好きになりました。

また多賀の原酒は、これを愛飲してはるお客さん曰く、これが原点なんやと。これを呑んで、その後違うお酒をいろいろ楽しみ、また多賀が呑みたくなってこれに回帰する。多賀原酒はそんなお酒ですわと。なるほどなるほど。

可もなく不可もなくではなく ふつーに安心して飲める日常酒 この違いはめちゃ微妙で紙一重のところもありますけど、そやけど なんかこう・・・・あんにゃろな

小仕込みやから美味しいというのも?なんやな。

皆、それぞれに違って皆ええのやな・・・・