酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

酒類販売管理研修

酒類販売管理研修を受けにピアザ淡海に行ってきました。

すんばらしいお天気なので、湖岸を散歩しながら。

 

ええとこに住んでるんやな

2022年4月に施行された改正民法により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたんやけど、飲酒にかんしては 20歳未満の飲酒は法律で禁じられていて、違反すると50万円以下の罰金の刑に処せられるのやて。

国によってさまざまで 例えばドイツは14歳になったらお酒が飲めるし、宗教上の理由でリビア アフガニスタンなどイスラム教の国は 全て禁酒。

いろいろやな。

お酒の瓶については 4合瓶はほぼリサイクルされていないけど、一升瓶はかなりの数がリサイクルされています。一本の瓶は24回洗っては使われ、約8年間使われ続けているそうです。たま~~に、ほとんど圧をかけていないのに 割れる瓶がありますが、耐用年数をこえているのかな。いちいち 何回使っているか 数えてられへんしな。

 

ボランテイアは何もしてへん私ですが、4合瓶をリユースして朝市で使った23年間は、環境問題 CO2削減には かなり貢献しているのと違うやろか。皆様のおかげです。

ジャズフェスの夜も素敵やったけど。昼もまた 最高。

鳩がいっぱい!