酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

笑四季レトロラベル

九州からお越しになったご一行さん 大津駅前のニコさんで笑四季レトロラベルをのんで むっちゃ気に入ってくださり、皆さんこのお酒をお買い上げ。 ほんまに美味しい。 私はモンスーンとならんで 今の笑四季のトップおすすめのお酒です。 このごろ 色々体制が…

笑四季モンスーンエクストリームとタレッジオ

21年に及ぶ 和泉さんのチーズ頒布会。 なかなか自分では味わうことはないのですが、今回頂きました。 トスカーナのカチョッタ トスカーナ タレッジオ どちらもイタリア産 上質な味わい。ちょっとお高いのですが、その値打ちは十二分にあります。 朝市のモ…

野村先生のごっつおう

今のヨガの先生は黄瀬先生やけど 前はずっと野村先生。 久しぶりに伺ったら なんとお昼ごはんをごちそうになりました。 赤玉葱の酢漬けと沢山の新鮮なお野菜。 美味しいお豆腐には塩麹ドレッシングが掛かっています ズッキーニと唐辛子のオリーブオイル炒め…

慶そ阿闍梨入定窟(旧微妙寺)

毎月28日は恒例 長等公園にある 祠 慶そ阿闍梨入定窟(旧微妙寺)へ ちょっと前に記事にした剣菱を配達する日。 手前の大津大神宮でも なにか祝詞らしきものがが唱えられていました。 たまたま今日は誰もやはらへんかったので、中に入らせてもろて、写真も…

畑~~~&梅干しや茗荷漬け

あめあがり 雨上がりの朝、畑にいきました。 これまでどれだけ畑 葉っぱ お花 などの自然に癒されてきたか。 猛暑やけど 早朝なので大丈夫。 蚊も蚊取り線香を腰の後ろにぶら下げて作業すると全然大丈夫。 ピーマンは相変わらず好調やけど 茄子は割れたり傷…

剣菱

かつては7人家族やった小川酒店も今や二人っきり。 これからは遠方のお客様に、泊ってもらえたら 家も喜ぶと。 今回も 加賀美のねえさん そして翌日は新幹線が止まったので きたぽんさんご夫婦がご宿泊。きたぽんさんは、剣菱に見学に行かはりました。 ずっ…

不老泉 呑みきりの打ち上げ

前の呑みきりの時の写真が出てきました。なつかしい!26BYや! 績さん 若い!息子さんに似てはる。 藤井君情報によると 亀の尾の4BYまで無くなったそうです。 雄町 渡船については、生はもちろんのこと 火入も無くなったそうです。 よいよ山廃もんは売る…

不老和泉呑み切り

毎年恒例の不老泉のみ切りがありました。 新しいクーラーの効いた部屋でのきき酒 快適でした。 お酒も3回くらい利き直しました。 特に生酒は回数を重ねるほどに美味しくなりました。 個性的な味のお酒は賛否両論が激しかったです。 私は昨年に引き続き 木桶…

神開 HTD君 杜氏に!

神開 HTD君はこの度杜氏にならはりました。 やっていることは結局は同じなのですが、藤本シャチョウ 杜氏を畑田君に。 若い人に託すということは 素敵なこと。 もちろん いつも一緒です。 以下はHTDからのコメント。 基本単一タンクでの販売が多い神開。 様…

酒に合う肴大会

朝市にいっつもはるばる池田からすぺしゃるに美味しい肴をもってきてくれはるお客様がやはります。 今回もむっちゃ美味しいのであります。 烏賊の塩辛と山椒味噌は 笑四季の古酒のお燗にばっちり 新生姜のべっこう煮とエリンギ昆布は甘うてほんに美味しいの…

浜大津こだわり朝市 笑四季の巻

浜大津こだわり朝市 笑四季の巻 大盛況に終わりました。昼から不老泉の呑み切りがあるので、今までと違うお客様も沢山いらっしゃいました。 流石笑四季 珍しく始まると行列ができました。 そして、ようけめに仕入れた黒のセンセーションもほかのお酒もほぼ売…

センセーション黒おり酒

朝市のお酒が到着しました。 まず センセーション黒おり酒あまりにも安いのでびっくりしました。 なんと2310円です。 他のも皆々!激安。 例の煮魚がおいしくなる料理酒もどか~~~んときました。 笑四季祭です。 そしてまずセンセーション黒おり酒を飲…

笑四季の謎

謎が解けました。 今改めて笑四季のフラッグシップは前に書いたモンスーン。 そして 定番センセーション白と黒 最近 渡船の魅力にはまらはったあっ君は これや!と思た加西市の渡船2号に出会い、そこで種揉をもらって滋賀で栽培。きもとは6号との相性が良…

たるコメ来ました~たるちゃんありがとね!

7月といえば?七夕?祇園祭?? みんな大好き、エ・ミ・シ・キ~! 初めはオリ酒とそうでないのを半々位で…と考えていたのに、 結局オリ酒4、スミ酒1の、エクストリーム祭りに。 オリが織り成す、魅惑の甘味に幻惑されて下さい!! ● センセーション黒ラ…

お酒選び ぱあと2

赤い糸の続き 約200名の造り手・酒販店がお酒の品評をする「プロフェッショナル・サケ・カレッジ」にて、90種類のなかから見事第一位に選ばれたのが この赤い糸なのです。 朝市スタッフはこの香りの苦手なひとが多いのですが、小川酒店のお客様の中にはこ…

笑四季酒造 朝市のお酒選び

今月の朝市は 笑四季酒造!お酒選びに行ってきました。 今回今年から蔵人となった 期待の新人 北井ちゃんの弟 北井君がお酒選びにもおつきあいくださりました。蔵仕事は楽しいけど かなりハードで10キロもやせはったんやて。 会話の中から、あっ君に信頼さ…

喜ばせごっこ

料理の天才となりのるみるみさんが お昼をよんでくれはりました。 るみさんは今 お年寄りのサロンで、そして保育園で 料理をつくってはります。 マグロとサーモンジュレ乗せ 筑前煮 ブロッコリーに添えてあるのは 浜大津こだわり朝市のキムチやさんのもろみ …

山野草&散歩

ちょっとお散歩。 恒例の琵琶湖ホテル前の山野草 エゾカワラ撫子 ボケの花 ゲンノショウコ エゾミゾハギ 成瀬は天下を取りに行くの うみのこ オニユリ 百合 桔梗 そして湖岸のなぎさ公園へ このもわ~~~っとした梅雨の空気感 たまらなく好きです。 珊瑚樹 …

毎日のおかず

妹に教えてもろて、小倉ひらくさんのYouTubeを見まくっています。 お酢博士 赤野裕文さんさんの話も面白い。難しいけど。 そんなこんなもあって、この頃お寿司率高し。 ご飯が残ると キンパか お寿司にします。 コストコで素材のええお肉 魚を仰山買ってきて…

浅井慶一郎さんの器など

個展で迷った末に これをお買い上げ。 ほれぼれします。 おりしも 器にめちゃくちゃ造詣が深く、朝市にお越しの時もいっつも違う&素敵な猪口で試飲してくれはるので、それをみるのも 楽しみなカシスさんがご来店。 器話でもりあがりました。 私は少ししか持…

なら泉勇斎

惠実ちゃんの個展会場のある所は 表がなら泉勇斎という奈良酒専門店。廉価ですべてのお酒が飲めます。 そしておっとも けんちゃんですが、ここの大将もけんちゃん。横にやはった神奈川からお越しのイタリアンのソムリエ&シェフもけんちゃんでトリプルけんち…

酒と器と娘展

福のしずくですっかりお世話になっている諌山恵実ちゃん=宝樹!奈良まで行ってきました。 飲食店の配達をしている火曜日なので、なかなか出られず、特急にのって間に合いました。近鉄のしかも特急に乗るなんてほんまに久しぶりで 豪華な奈良旅行。 写真おっ…

あもーれ ぱあと2

あもーれ ともかさんの会ぱあと2 低アルも多かったです。 13度14度でもよう出来ているので 物足りなさは感じず 美味しい。 一方 本醸造無濾過生は かなりアルコールが出ていて スペックみると引かはるひともやはるかもしれへんけど、これも実に美味しい…

あもーれ にほんしゅ 小料理ともか15周年

あもーれ にほんしゅ 小料理ともか15周年イベントに初めて参加させていただきました。 実はまだ伺ったこともないのです。 でもともかさんのパワーに脱帽。 なんと20蔵がご参加 おそらく300人くらいやはりました。 それぞれの蔵から3種がご披露されま…

みどりの村

朝早起きして 畑に行きました。 村長さんとこの キーウイ しっかりと成長しています。 露草が咲いていました.季節は廻ります。 コスモスも発見! 檸檬も美しい。これから大きくなって黄色になっていくのや。 そしてたわわになっているトマト。まだ熟してい…

るみるみさん

じゃ~~~~~~ん! ようやっと八百一の二階の雑貨屋さんで蒸籠をゲット! うれしいです。 やっぱり蒸籠で蒸すと美味しそう。 これは隣のるみるみさんに教えてもろた、絶品のレシピ。 片栗粉をびっくりするくらい仰山入れるのです。 ちょっと不細工やけど…

らくだ坂納豆 納豆塩辛 ついに小川酒店に!

とうとう小川酒店で販売させて頂く事になりました。「 特に思い入れのある 我が畑の大根を干してさらに ハッピー太郎さんの麹も使って醸された納豆塩辛。 かむなびさんといえば 蒸し豆 これ ど定番で楽しみやったんです。 想えばあの頃から、いとが―さんは豆…

笑四季

あっくんからお電話がありました。 驚きの事実 青ラベルとレトロラベルは元は同じなのやそうです。 あっくん曰く出来の良いのが青 良くないのがレトロやと。 いやいや うちではレトロラベルの人気はんぱないです。 青はすっきりとした味わいに、レトロはちょ…

北国街道!油絵!

お酒つながりの小松さん ちょっと前から油絵を習いに行ってはります。 でこんな素晴らしい画をみせてもらいまいした。 北国街道のラベルが素敵で画にしはりました。 小松さんは一級建築士なので、多分通じるセンスをお持ちなんやろな。 私が今はまっている原…

道灌十水 浅茅生ひと夏

何と道灌が初十水。サンプルが届きました。 私は結構好みでしたが、おっとは 十水らしさが出ていないとシビア。 最初は欠点が見えやすいリーデル風の日本酒グラスやったんやけど 普通のグラスや平杯にいれると これやったらいけるでと。 難しい所やけど、確…