酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

北島きもと

東京からひっこしてきはったお客さん、夏でもいつでもお燗好き。

いろいろ試してくれはった結果、一番お好みやったのが、北島29BYきもと玉栄。

五臓六腑に染み渡る美味しさと大絶賛。

先日北島さんから21 BYきもと渡船と23BYきもと吟吹雪がありますよ~と朗報をいただいてたので、それもおすすめしたいと思いつつ、熟成感がどんな感じなのかわからないので、開栓して飲み比べをしてみました。お米も精米も違うのやけど。

f:id:ogawa-sakeshop:20210902154311j:plain

そしたら、9年もたっているにも関わらず老香はまったくありません。

そしてよりまろやかになっています。

北島さんうちのきもとは、綺麗に熟成しますよとよう言うてはりましたが、ほんまや。

f:id:ogawa-sakeshop:20210902154347j:plain

ダンチュウをおさらいすると、斎田さんと北島シャチョウの描くお酒は一緒

「しっかりした吞み口ながら重くなく切れ味の鋭い生酛。燗で味わいが深くなる一方で、軽快さを失わない生酛。」私は燗と一緒に熟成も是非入れたいと思います。

斎田さん、「どの工程も躾が大事。やさしさと厳しさのメリハリをつけて愛情込めて醸したお酒じゃ身は美しい。つまり躾のよい酒になりよるんです。」

派手さはみじんもないけど、しみじみ美味しい‥こういう美しさもあるのやな。

f:id:ogawa-sakeshop:20210902154409j:plain

 

穏やかな絶望

昨日散歩していたら、

笑四季の懐かしいアベリア酵母のアベリアが満開!

f:id:ogawa-sakeshop:20210901094627j:plain

そして最新の笑四季劇場は穏やかな絶望

ちょっと今の気持ち。

あっ君からも電話があり、言うてはりました。

こんなことになっているのではないやろかと名づけたこの名前。

まさに出荷するころには、大当たりの状況になっていましたのやて。

f:id:ogawa-sakeshop:20210901141507j:plain

滋賀渡船2号×自社吟醸酵母(高香気性酵母=カプロン酸エチル高生産)の組合わせは、当社の最も得意とする芳醇な甘口吟醸となるところ、日本酒度の割に残糖をおさえたことで、酸のエッジが効いた類まれなる辛口方向のお酒が誕生しました。

みずみずしい吟醸香を感じつつ、ぐっと喉にしみる切れのあるのどごし。そしてクリアに消えていく余韻。笑四季の新境地が味わえます。

とあっくんより。

私は決して辛口ではないと思いますが、赤い糸などの甘口至上主義のお酒のなかでは辛口かも。

でも私がこのごろ思うには、笑四季の甘口フルーテイは年々穏やかになってきていて、食中酒にどんどんシフトしていっているように思えます。

先日も笑四季のファンのお客様から、新聞の記事を送っていただきました。

朝日新聞のコラムで、川本勇さんとの対談でした。

資金不足で新たな機械を導入できず、手作業に切り替えていったことで、結果的に昔の造り方に戻ることになり、逆境がプラスに転じたのや。

勉強し進化し発酵し続けはるあっくん、ほんまもん!

皆が力を合わせて工夫して、滋賀が乳酸発酵の聖地になったらええな。

 

穏やかな絶望

火曜日はは店舗は休みで、飲食店さんの配達はある日。

いつもなら、結構忙しいのですが、今・・・

ファックス無し!電話もかかって来うへん。

静かな時間。やっとかかってきたのが、なぎさWARMSさんのタンサンのご注文。

うちにいても、ひまなので、また湖岸に散歩に出かけました。

歩いてるのが気持ちええ。

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093702j:plain

橋の下にサギ発見。

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093741j:plain

かいつぶり

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093810j:plain

こんな美しい青空

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093827j:plain

せみの声からコオロギの声に変っていくと同時に空も秋に

f:id:ogawa-sakeshop:20210901094029j:plain

そしてなぎさWARMSさんに到着。ここから眺める琵琶湖は広い!!

こんな美しいとこに住んでるのやなあと、改めて感動しました。

 

浜大津港にはみごとな百日紅の花

f:id:ogawa-sakeshop:20210901094602j:plain

近くで見ると 

f:id:ogawa-sakeshop:20210901094343j:plain

お~~~~~~~っ 

 

琵琶湖ホテルの山野草も 昨日は一週間前の写真やったんやけど、その間に変化していまして

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093001j:plain

ボケの花

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093349j:plain

つりがねにんじん草

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210901093108j:plain

こんな不思議な花も咲いていました。のんちゃんから教えてもらいました。

ツルボやそうです。ありがとうございます。

f:id:ogawa-sakeshop:20210901104912j:plain

萩もぎょぎょぎょ!たわわになっています。

自然派ちゃんちゃんと育っているのに、人間社会は今大変や。

笑四季劇場 最新版 穏やかな絶望へ続きます。

山村御流いけばな展

諌山恵美ちゃんの画に感動したあと、むかったのは、高島屋の山村御流いけばな展。

湖国と文化でいつも楽しみにしている鈴木恵美さんの生け花の流派です。

花は野にあるように あたかも自然の一風景を切り取ったかのような生け花の流派。

ほんまにどれも素敵でした。

清楚で素朴な花々が、潔く美しく生けられていました。

稲垣えみ子さんも、諌山恵美さんも、鈴木恵美さんも 3人のえみさん、皆それぞれの道を丁寧に深く楽しみながら歩いてはるのがすばらしい。皆一流のほんまもんや。

俳句も辞めてしもた私ですが、鑑賞はこれからも楽しみたいと思います。

文化芸術は、こころの栄養になります。

 

写真撮影はあかんかったのですが、お馴染みお散歩コース琵琶湖ホテル前の山野草

山村御流のいけばなもこういった山野草が沢山。

f:id:ogawa-sakeshop:20210831095635j:plain

萩乃露の萩が咲き始めました。

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831102152j:plain

ユウスゲ

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831095650j:plain

おおまつよいぐさ

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831095707j:plain

 シロバナサクラタデ

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831095859j:plain

かわらなでしこ

f:id:ogawa-sakeshop:20210831095952j:plain

こごみ。葉っぱも美し。

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831100138j:plain

はくさんふうろ

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831101450j:plain

のかんぞう

 

f:id:ogawa-sakeshop:20210831104818j:plain

駐車場に大きなヨウシュヤマゴボウが!これもいけばな展にありました。

写真も生けるのもへたくそやけど、野草や木、葉っぱ大好き。

諌山宝樹 恵美ちゃんの日本画展

日曜日は 萩乃露のラベルで一躍酒造業界で有名にならはった諌山恵美ちゃんも出展してはる「京都日本画家による扇子展」を見に行ってきました。

てくてく歩きも兼ねて 歩くヨガです。

今回は老舗の宮脇賣扇庵 でありまして、すべてが扇子に描かれていました

恵美ちゃん=宝樹の細かな筆に圧倒しまして、見入ってしまいます。

他の若い日本画家の作品も皆、個性があって美しい。

定家亜由子さんのも ほの字になりました。

f:id:ogawa-sakeshop:20210830091744j:plain

手馴草ということばも初めて聞きました。扇子の文化も奥が深く。

賣扇庵の号は、不老泉の恵迪吉と同じ、富岡鉄斎命名なのやそうです。

また気の遠くなるような作業が、細かく分業制になっている扇子造り、

昔おっとが安曇川の扇子に仕事で関わっていたことを思い出しました。

こういう文化 とても大切やけど、中国からの廉価な輸入も増え、存続していくのが難しく、扇骨で照明器具を開発してはった。

今回も若い素晴らしい日本画家のひとたちが関わることで、扇子文化を再発信するきっかけになったと思いました。 素晴らしい~~~~~

稲垣えみ子さん徒然日記

ふと ヤフーを見ると 稲垣えみ子さんの記事徒然日記22話に目がとまりまして、読んで感動。

ほんまやほんまや。

お金をかけなくても小さな大切な幸せ仰山あるな。

毎朝お母ちゃんとベランダで、琵琶湖からの極楽の風を感じながらするヨガ。

その時見つけるつゆ草の花。

f:id:ogawa-sakeshop:20210830065210j:plain

休みの日に、色々なところをてくてく散歩。

糠漬けの美味しさ。

残り物のご飯のリメイクが成功した時の喜び。

こうやって誤字脱字だらけやけど、毎日書く酒屋日記。

 

コロナやからこそ、毎日大切に心地よく暮らしていきたいと思います。

改めて気づかせくれはったえみ子さん、ありがとね。

 

むかしパンチさんを偲ぶ会でお出会いした時、ヨガ談義になりまして、猿王というポーズが長い事ヨガしてるけどできひんと言いましたら、大丈夫!!続けてたら、いつかきっと出来るようになります❣というてくれはりました。けど、いまだにできまへん。いつかいつかできますように。

いつの間にか超有名人にならはったけど、変わらないぶれないえみ子さん大好き。

 

 

 

 

琵琶ますの味醂干し

ふくらのむーちゃんは、いまお店は休業中なので、料理人として腕もきたえておきたいとのことで、毎日のように、マキノの漁師中村清作さんのところにいって、魚をさばくお手伝いをしてはるそうです。えらい!!

 

追憶のふくらは、どれも本当に美味しかったです。

どの料理にも、詳しい説明が添えられていて、またアレンジメニューまで。

心と手の込められた美味しいごっつおう。ありがとうございました。

発酵バームクーヘン豚は皆大絶賛。SORATIのビールで煮込まれているのです。

私が惚れこんでしまったのが、夏野菜の発酵カクテルとろろ。梨と米のとぎ汁で数日発酵させている乳酸発酵の水キムチ。これちびちびと日本酒と楽しみました。

 

 これはみんな大好き近江牛と赤蒟蒻のしぐれ煮。こういうネーミングもええなあ。雅恵さんのアイデアやろか。読んでいても楽し。

f:id:ogawa-sakeshop:20210829082512j:plain

 そしてそして、その中の一品 琵琶ますの味醂干しが小川酒店にやってきました。

ばばばっと出まして、あと僅か四個!商品の説明も さらに丁寧に焼き方も送られてきて、それを添えてお客様のところにお嫁に行きました。

 ご所望のかたはお早めに❣