酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

ええとこ

大津歴史博物館

忍者の会の前に散歩。 久しぶりに歴史博物館に行きました。小高いところにあるので なんと美しい眺め。 山あり湖あり 大津はなんちゅうええとこなんやろと改めて思います。 入ったところに諫山宝樹=恵美ちゃん監修のお着物を見ることができました。 何と目…

大阿闍梨さんへ剣菱のお供え

28日は 毎月恒例大阿闍梨さんへ剣菱のお供えの日。 うちから長等公園までは色々な道があります。 今日はどこを歩こうか。楽しみ楽しみ。 お地蔵さんもお寺もそれは仰山あるのです。 綺麗なおばちゃん(私もおばちゃんやけど)が 気持ちよく迎えてくれはっ…

京都工芸美術作家協会展

今日は酒楽会。お花見のはずが桜は咲いていない&雨模様なのでマリーでありました。 持ち寄りなので朝からるんるん お料理しました。 相変わらずあほの一つ覚えの芋饅頭。今日はじゃが芋です。 太郎ちゃんにえらく褒められたので図に乗っています。でも太郎…

九州の旅 小鹿田焼

器大好きの友人が九州に行って来はった。 嬉しいお土産。 小鹿田焼き! 何と懐かしい。 何年前やろ?草木染の北国先生主催で 焼き物の旅を企画してくれはった中で一番思い出深い所。 大分の県境にあり、シャガが咲き乱れていました。 一子相伝でずっと10件…

大阿闍梨さんへ 剣菱を御供

小川酒店は基本滋賀酒なのですが、お客様の要望により 剣菱と賀茂鶴と菊正宗と月桂冠特選だけ置いています。 今日は28日。 そうです、毎月 大阿闍梨さんへ剣菱をお届けする日です。 ふとダンチュウに時が止まる剣菱とあったことを思い出して 検索してみま…

天孫神社

朝市の期限付き免許を取るために必要な道路許可書を税務署に届けに行きました。 小春日和で気持ちのええ散歩。 書類を届けて 天孫神社にお参り。 今年も朝市を見守ってくださいや。 椿?山茶花?眩いです。 桜の新芽に元気を一杯もらいます。 天孫神社の横に…

七草粥

今日は7日 亡き父の誕生日でもあり 七草粥を食べる日でもあります。 「人日(じんじつ)の節句」ひとの日なのやそうです。 これからはじまる一年間を健やかに暮らせるように」という願いが込められた日本の伝統食。 この七草粥の歴史は、1300年も前にさ…

大阿闍梨さんへ献酒のお届け

毎月恒例の大阿闍梨さんへ献酒のお届けの日が 今日28日。 あわあわの日々でしたので 心を落ち着けたくて 前の日からわくわく。 一升瓶一本とはいえ、結構重たいので、今日はリュックにおいねて行きました。 そしたら全然 らくちんです。これはええわ。 御供…

朝市の戦利品

朝市では 店同士の物々交換が恒例です。 沖島猟師の会さんと ぴいかんのパン屋さん。 小川酒店は もちのろん お酒どす。 沖島からもろことしじみを いただきました。 グリルで焼いて 生姜と山椒 うま~~~~~~いです。 天婦羅にしてもうま~~~~ しじみ…

イヌガオちゃん個展 & 竹生嶋 初しぼり

興聖寺のあと 向かったのがイヌガオちゃんの個展。 今年はBellという素敵な骨董屋さんの二階のレンタルスペースで開催されました。 楽しい朝ごぱんが 展示されていました。 佃煮などの和素材が使われているのも興味深いのです。 私も毎日 こだまのパン太郎の…

興聖寺

あるお店で浅井さんの器に出会い、ほの字になりました。ふくらさんともご縁があり、コラボ企画にも誘って頂いたのに、先約があって参加できず。 そんな時に 直くんのFacebookの記事。 これを見てよっしゃ!!ちょうど京都にでるので行こう!と張り切っていっ…

なあなあ

今日二八日は 長等山 大阿闍梨さまのお供えの お酒を届ける日です。 ちょっと前は おっとが車で配達していたんやけど、先月から 私が手をあげて 散歩がてら配達することに。なんちゅう 気持ちのええとこやこと。 歩いて来たんかいな~~とおっちゃんもおばち…

三井寺

高校時代の友達と三井寺散策。 その前に私のしょぼい発酵ランチ。 その時にお酒もお出ししたら 七本鎗の新酒に感動! けど にごりを飲んでさらに感動。 そのあと 食後にコーヒーをお出ししたんやけど、七本鎗新酒がコーヒーと合せて美味しかったそうな。 ほ…

北島の新酒がやってきました!!

蝉丸神社戌年ふれあい酒場で、おっとははたまた乾杯を歌い、私はまた歌てはる~~~~~~っと思てたら、これは前ちゃんと駒井君の策略でした(笑) クラウドファンデイングで屋根は一新されましたが本殿本体、摂社の修復は未だこれから。 そのための募金箱…

美冨久酒造へ朝市のお酒選び

今日は朝市のお酒選びに美冨久酒造へ~! 予定していた電車が遅延していて 早く乗れたのは良いのですが、近江鉄道のへの乗り継ぎがものすご空いていて、歩こう!ということになりました。 なので貴生川から 40分 水口城南まで楽しい散歩。 近江鉄道をみな…

成瀬は天下を取りに行く

つきのき学園の同窓会でとぴこさんにもろた本 成瀬は天下を取りに行くの本。 わくわくしながら読みました。 M1グランプリ ゼゼカラや ミシガンや 膳所高や、西武百貨店やら 私にとってむちゃ身近で懐かしく、この本は地元愛に満ち溢れています。 何でもでき…

整頓と 近江の地酒を味わうクルーズ

大津割とプレミアム商品券で 大忙しの毎日でした。 で、裏の倉庫がぐちゃぐちゃになっていました。 朝早起きできたので、頑張りました。 大変やったけど、色々隠れていたものが見つかり、また もう売り切れていたと思っていたお酒がひょっこり現れたり。 な…

加藤敬 作陶展

同窓会を後にして京都綾小路ギャラリー武で加藤さんの恒例の作陶展に行きました。 毎年必ず伺っています。 ので こんなに集まりました。 加藤さんの器はこの模様が魅力です。 緑釉 伊羅保釉 今年は灰釉の白をいただきました。 使いやすく飽きの来ない加藤さ…

ワンデイジャズ 

土曜日はワンデイジャズのイベントでした。 昼から夜まで色々な店でジャズが流れて 大津はJAZZの街に。 私らは7時まで店やったので、閉めてから街に繰り出しました。 パーンの笛にまず。 人いっぱいや!!大盛況 そのあとマルレさんに。 お世話になっている…

戌年蔵元ふれあい酒場

SNSでも発信してはりますが 5年ぶりに滋賀の戌年蔵元による合同イベントを開催。会場はJR大津駅からほど近く、歌舞音曲の神として百人一首でも有名な蝉丸公を祀る関蝉丸神社(下社)です。 当日は蔵元も皆さんと一緒に会場を満喫していますので、気軽に声をお…

沖島での晩餐

沖島 汀(みず)の精にて晩御飯。 テーブルは木造船です。 ビワマスのお造り 沖島野菜と魚のいろいろなご馳走 ビワマスの卵 これはお酒にも合うし、ご飯にかけても旨~~~ とビワマスのオンパレード。まさに旬!間もなく禁漁になるそうです。 うろりは普通…

沖島

ちょっと過ぎましたけど、還暦祝いに息子たちが沖島旅行を企画してくれました。 一泊旅行です。 朝市でお世話になっている沖島猟師の会の方にお会いできたらと思てたら、漁港でなんとお出会い出来て、また宿に差し入れまで持って来てくださり、有難い嬉しい…

一日

昨日のびわモニでつかれたおっと、畑も朝ヨガもキャンセル。 なので一人ヨガをして 相変わらず極楽のあまり風がたまらん居心地の良いベランダで片鼻呼吸。 あさ銀行のATMにいったら ブラスバンドの元気な音色。 ガス灯広場でなんかやってはるのやな。 そして…

天穏の哲学

天穏の田島杜氏のことを勉強しました。 感動です。 生酛吟醸。吟醸と言うのは、香りのイメージがあるけど、これは現代の吟醸造りであり、本来は清らかで呑みやすい 祈りが込められた神に捧げるお酒=お神酒の事。 そして生酛は清らかなだけではなく 加えて …

神社巡礼 と 日本酒

大昔に買った栗原はるみさんの料理本。 久しぶりに開けたら、ご両親のことが書かれていました。お二人共その頃 むっちゃお元気で、お父さんは何と毎朝お墓参りと健康体操。お母さんは 手抜きをせず、掃除 整理整頓を丁寧に大切にこなす人やったそうです。胡…

政所茶

佐藤さん さっそく政所番茶をもってきてくれはりました。 シンプルで素敵なデザインです。 一昨日、あの有名な大沼芳幸先生がご来店。(それが粂ちゃんの元ボスと知って、これまたびっくりぽんでした!) 飲み会のお酒を買いに来てくださったのですが、なんと …

今森光彦 里山 水の匂いのするところ そして不老泉!

やっといけました! 今森光彦 里山 水の匂いのするところ 切り絵の作品展も凄く良かったけど、今回は切り口がまた違っていて、滋賀県立美術館が今森さんと発酵して、新しい世界が生まれていました。 里山の生き物、光、影、人の生活、季節の移ろい、全てのも…

琵琶湖大花火大会

色々物議を醸していて、天気も含めて無事に事故無く開催されるやろかと案じていた 琵琶湖大花火大会。 小川酒店は湖岸でビールを売ることも無くなったので、早くお店を閉めて ほんまに初めて琵琶湖の花火を楽しみました。 美しい見事な花火でした。 Facebook…

雄琴花火大会

4年ぶりに、雄琴花火大会が行われました。 ビールサーバーをお貸ししたので、応援がてら行ってきました。 おごと花火大会は初めてです! 琵琶湖大花火大会とは違って、来てはる人は皆多分ご近所のかたがた。 車もほぼほぼ滋賀ナンバー。 なんか地域に密着し…

琵琶湖ホテル

久しぶりのなんにもない日曜日。美術館も調べましたが、帳面もしなあかんので合間に仕事を挟みながら 近場で楽しみました。 琵琶湖ホテルの庭を散歩。今日もいろいろな山野草が咲いていました。 写真はボケボケですが、牧野富太郎を毎日みているので、ますま…