酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

初桜

桜の季節

桜の季節になりました。何かしら そわそわ うきうきしてきます。 桜 さくら サクラ 櫻 どの字もええかんじや。 で 小川酒店の熨斗も桜です。お酒はやっぱり 初桜 櫻ラベル。今年の初桜の玉ちゃん 美味しいですよ。

瓢逸さんご来店

金沢から スパイス食堂 瓢逸の新居さんが御来店。 ものすごく 心地よい時間を過ごさせてもらいました。 一泊二日で 北島 大治郎 初桜を廻って ほんで小川酒店に。 東京でカレー屋さんをしてはったんやけど、子供が生まれたのを機に 金澤に移住。 それまでも…

むーちゃんのお料理

湖国と文化の料理の撮影の第2弾が 明後日行われます。第一弾はこちら 私はお酒を選ぶ係 いよいよ お酒とお料理 ふくらのお店のオープンが決まり 流れに乗ってはる むーちゃんから メニューが届きました。 一流割烹の料理人むーちゃんのメニューは見ているだ…

おでん

今日も目がくるくるくるくる 回りました。 そんな時に天使が舞い降りてきました。 そうです! お隣のるみるみさん。 店が閉まる7時前に じゃ~~~~~~ん。 おでんがやってきました。 るみさん ありがとう~~~~~~ 出汁もええし 大根や牛筋の柔らかい…

初桜

この頃ちょくちょく登場になる 高田さん。 するどいコメントをくれはる有難いお客さん。 お仕事はこちらですがお住まいは神戸なので、これからお酒を定期的に送らせて頂くことになりました。 で このたびの注文は 呑んだことの無いお酒でお任せ! 妹と あれ…

安井酒造さんの井戸替え

初めて 安井酒造の有名な井戸替えに参加させて頂きました。 ものすご丁寧にかいてはる去年の文章がありましたので それはこちら 安井酒造の真ん中に鎮座しておられる井戸。こんこんと湧いている鈴鹿山系の豊かな伏流水 この清らかな水はお蔵にとっては命の水…

浜大津こだわり朝市 初桜の巻

朝市が無事に終わりました。 楽しい・・・いろいろな人が御来店。 ちびっこたちも お父ちゃんお母ちゃんと一緒に来てくれはりました。 子どもは可愛い~ ジャズの音楽もレベル高い~~~~~です。 仲の良い 安井さんご夫婦も 頑張ってくれはって。 平井さん…

明日は浜大津こだわり朝市 初桜の巻

ほんまは この絵も幸せ感あふれて好きやけど 印刷のバランスが たぬきさんのほうが 収まりが良かったので・・・・これで 明日の朝市のラベルを飾らせて頂きます。 敬老の日の朝市。 といいながら 私らもじっちゃんばっちゃん。 てへっ・・・敬老や。 でも8…

いよいよ 今週日曜日 浜大津こだわり朝市 初桜

いよいよ朝市が近づいてきました! 毎度お馴染み 税務署に申請にいった帰りに天孫神社でお参り。 お祭りの前の静けさが心地よいです。 そののち 紅葉・・・そして 冬を迎えて 桜の季節は ここの神社は桜の天井になります。 いつも 桜の季節に サクラサクラシ…

初桜!浜大津こだわり朝市のお酒決め!

さて お酒選びです。 先月の朝市 予想を遙かにこえる大人気で 今月も益々気合が入ります。 室を見せて頂くと 温度管理などが 格段に正確にされるようになり 前にも書きましたけど タニタの湿度計 ルンバ うそもんではないクロックス と より一層 ええお酒を…

笑顔がこぼれるうまい酒 初桜

初桜のお酒について 何か参考になることはないやろかと 検索していたら 恵さんの日記に行きました。なんか 感動や。 恵さん 杜氏であるおっとさんを 必死やけど 愉しく 仲睦まじく支えてはるのが うるうるきます。 恵さん 柿渋も塗ってはったんや。 屋根の修…

朝市のお酒決め 初桜の巻

久しぶりの安井さん! 初めて蔵を訪れたたるちゃんにと 蔵見学を実施。 とはいえ むっちゃシンプルなお蔵=動線が むっちゃ動きやすい! 今回の蔵訪問 別の意味で 安井さん尊敬! まずは飛び出し坊や!これ なんと 安井さん手造り! 型もつくらはったので 追…

初桜 限定桜ラベル

恒例の 限定 安井さんご夫婦らぶらぶ 手張りの春季限定ラベルが届きました。安井さんの写真 みずみずしくて素敵や 後ろに見える佐瀬式も 風格を感じます。 今年のお酒が より美味しくなったという三つのキーワード 蔵内で履く靴を 嘘もんではない ほんまもん…

笑顔がこぼれる美味い酒 初桜新酒しぼりたて

朝市の超ご常連さんでもあり セミプロの音楽家でもありますTさん。 日本酒にもご夫婦でお詳しいのですが 最近日本酒のセミナーに通ってはります。 ので 益々勉強を重ね 実地訓練も重ね 娘さんまで 某お蔵でバイト・・・・と すごいご家族です。 で 灘のお酒…

桜桜のお酒を楽しむ会

今日は毎年恒例 船で薄桜初桜の桜桜を楽しむ会。けど 天気予報はえらい雨や!このテルテル坊主は 天晴の販促ツールに安井さんが梅雨時期に奥さんの恵さんと仲良く手造りしてもってきてくれはったもの・・・ このテルテル坊主 あるお客さん むちゃ効果があり …

お正月のごっつおう

御得意の料理屋さんからのお節があり また暮れにびっくりぽん ローソンのお節を頂いたり ほかにも色々とっておきのごっつおうを頂いたので そしていつになく忙しい大晦日やったので 殆ど料理はせず…ちょっとだけ。 生ガキ!初桜にも 浅茅生の純米にも合いま…

りいぼーんさん 主催 浅茅生 蔵見学

このごろ お蔵に色々な方が行ってはります。 以前は 一人で行くのはなんか 行きにくいし 蔵元さんに一人の為に時間をとらせるのも申し訳ない気持ちもあったりで それならばと朝市のお酒選びの時に同行して頂いていたこともあったんやけど これはやっぱりちょ…

ピンバッジ

お馴染みイヌガオちゃんから 愉しい素敵なピンバッチが・・・。きたいちゃん通じてもてきてくれはりました。!マグネットもあります素敵素敵。これ いろいろな銘柄ができまして 愉しいです。当日もいろいろな酒蔵でお楽しみいただけると思います。ありがとね…

新宿ゴールデン街 barKさん&オールザットジャズ

ドキドキしながら送らせて頂いた 初桜 14号酵母 新宿ゴールデン街 barKさんから、いつもながらに嬉しい有難いそして興味深いコメントをいただきました。 以下がそのコメントです。 初桜を開けました。 初めて出会う(多分)酵母です。 日本酒一辺倒のお客…

初桜 玉栄14号 いまでしょ!!!

先日 嬉しいことがありました。 安井さんとこの 玉栄 9号酵母は手慣れたもので 小川酒店でも初桜の看板になっているのですが 今年の挑戦 14号酵母・・・・・・・・実は問題児やったんです。私も・・・・・安井さんも・・・・・・・来年はやめようかなあと・…

板前日記など

随分前に吉田酒造さんから教えてもろた 板前日記は とっても素晴らしい日記なのです。 今回もなんかタイムリーにココロに響きましたんや。 この日記です。私もまさにこの想いです。 この日本酒はどれだけ熟成させて、どれくらいの開封、何日で飲みきるべきか…

朝市のラベル

安井さんの奥さん恵さんは 書の先生。 画も描かはります。 ので あつかましく今度の朝市のラベルをお願いしたのです。 そしたら お手紙が来ましたんや!何という美しい字。 飾りたくなります。 そして 私は発送するときとかに ちょこっとメッセージをかくの…

初桜 安井酒造さんへ

朝市のお酒を選びに土山の安井さんから 能登川の増本さんへ。 素晴らしいお天気やったので、桜や菜の花やチューリップやほんまに色とりどりの風景を眺めつつ 権座もみることができて 気持ちの良いドライブをさせてもらいながらの蔵訪問でした。 さてまずは安…

まちゼミ

まちゼミの第2回!なんか お酒だけではなくて いろいろ肴を造り出したら おもしろくて・・・・しかも 今回予算はかけられへんというしばりができると、また楽しゅうて・・・・安い素材の乾物や畑の野菜を使います。 大したもんは何にもありまへんが。 前回…

大人の遠足のおやつ

明日はお客さんご一行が旅行にいかはるので お酒と一緒におつまみも用意することになりました。 おつまみもほんまに面白い。凝ったものが仰山あるので迷います。 瀬戸内さん青海苔と良質なうすばあおのりを生地に練り込み 焼き塩を手掛けして仕込んだかきも…

直さん

直さんのお店は大人気店。 で 有難い存在でもあります。 初桜の玉栄ですが 1年もんと新酒(ちゅうても半年以上たっていますけど)…最初は新酒の方がええかもと あえて新酒を選ばはったときもありました。けど 次の注文の時には やっぱり開けて時間がたって…

びわこ総文 さまさま

嬉しいご来店!まずは熊本から 息子さんが書道の達人で総文で来滋賀。書道つながりで初桜さんにつながって そこから直さんに繋がり さらに下田屋さんへ。そこで呑んだ初桜があまりに美味しくて 小川酒店においでになりました。あと 直さんに呑み切り前から絶…

土山の新茶&酒と語りで醸して草津!

今小川酒店で人気を博している初桜の安井酒造さん。 先日 美味しい新茶を持って来てくれはりました。 酒蔵の世界では 造りの時期ではない時に農業をしてはる方が多く、ちなみに今幻になりつつある糠杜氏は 漁業をしてはったのですが、さてさて安井さんのとこ…

サクラサクラ祭の巻 ぽあと2

さて 朝市のお酒がどやったか・・・・ということ。 まずは初桜と薄桜の初しぼりは 冷やではほんまによう似てたのですが、お燗すると 初桜は45度くらいでよりエッジの効いた辛口に 薄桜は40度くらいで旨味がふくらんできますと 温度計にたよらずべろでピ…

初桜 安井酒造さんへ

安井さんのお蔵のある土山は 雪があまりふらず(雪が降ると返ってあたたかくなるそうなのです) ほんまに底冷えする土地なので、特に設備を整えなくてもお酒造りには最適。 特に今年はよう冷え込んで ほぼ5度やったので、低温でじっくりゆっくりええ塩梅に…