酒屋日記 

小川酒店@滋賀浜大津、京阪電車沿いの酒屋のつぶやき

人もうけ

朝市のレアー&美味しいお酒決定!

色々呑ませていただき決まったのがこの4本です。右から おでんに合うお酒!辛口の特別純米。熱燗もいいのですが、常温もすすめとみふくちゃん。 あったかいおでんに常温のお酒もよろしなあ。 そしてその隣が霞隠美冨久!どれもネーミングやアイデアがおもろ…

成瀬は天下を取りに行く

つきのき学園の同窓会でとぴこさんにもろた本 成瀬は天下を取りに行くの本。 わくわくしながら読みました。 M1グランプリ ゼゼカラや ミシガンや 膳所高や、西武百貨店やら 私にとってむちゃ身近で懐かしく、この本は地元愛に満ち溢れています。 何でもでき…

同窓会

大昔 高槻つきのき学園に務めていました。 そしてその同窓会と由美先輩の退職のお祝い会がありました。 もうずいぶん前になるのですが、10年間知的障害の利用者さんと過ごしました。 十年やのに、懐かしい想い出がいっぱい。 皆さんお元気!けど、色々な人…

アチャケ

第二弾のアフリカ料理はアチェケ。 これはコートジュボワールの伝統的な料理で、キャッサバと言う芋から造られる主食なのやて。それをすりつぶして発酵させます。 普段アフリカで食べているのとは違い、今回は乾燥させたものをお土産に。 息子夫婦が腕を振る…

安藤克也さんと田中陽介君

田中陽介君と安藤克也さんがご来店。 エンの啓蒙活動にきはったそうです。 無農薬 酵母無添加 古代米滋賀旭 低精米 なんかわくわくします。 安藤克也さんは 喜楽長愛し、敬しのパッケージデザイン ハッピー太郎さんのどぶろくのネーミング エンのラベル 松の…

10月の朝市のお酒選び アサジヲ

朝市のお酒を択びに平井商店さんに。 元気いっぱいのそうごくんもお出迎え。おもろ!! 火入コーナー。 左から順番に 純米ブラック!今年は 滋賀山田です。 そして 吟吹雪火入。安定安心。 生酛カエル火入、これもええ~~~ あんのん みずかがみ45%のコ…

びわモニ出演

おっとが びわモニに滋賀酒乾杯プロジェクトの宣伝マンとして出演しました。 この頃朝市20周年でも京都新聞にでたし、有名人や。 後で画像をみながら、目ちっちゃいなあとか、垂れてるなあとかいいながら、おもろ。 田中議員さんもご出演。甲賀に住んでは…

天穏の哲学

天穏の田島杜氏のことを勉強しました。 感動です。 生酛吟醸。吟醸と言うのは、香りのイメージがあるけど、これは現代の吟醸造りであり、本来は清らかで呑みやすい 祈りが込められた神に捧げるお酒=お神酒の事。 そして生酛は清らかなだけではなく 加えて …

10月1日、日本酒ゴーアラウンド! 恒例 きたぽん酒 上原酒造

大忙しの不老泉 績さんは大津プリンス 藤井君は杉本商店のゴーアラウンドで大阪 そしてそしてまっちょでパワフルな横坂 安男 杜氏が東京恵比寿のきたぽんさんに!! 同じくまっちょでパワフルな 不老泉の主 燦坐のボス 三澤さんもおてったい。 更に更に こな…

20anniversary加夢居

朝市と同じく京都の加夢居さんも二十歳! ということで 盛り沢山の日曜日、お手伝いに伺いました。 岡山さん西本さんそして小川酒店が滋賀酒を大いににアピールさせて頂きました。 蔵元さんもご招待。 先ずは笑福亭笑助さんの桃太郎の深い落語で開演。 その…

anniversary20の浜大津こだわり朝市 多賀の巻

anniversary20の朝市が開催されました。 朝市スタッフも総動員。 感謝の一言に尽きます。 ハズレ無しのくじなので 皆さんお買物券をもってご来店。 何と一万円の商品券が当たったひとも。 多賀からは東杜氏と田中さんがお越しになり、賑わいの朝市となりま…

竹野酒造&城陽酒造 於 美ずき

さて城陽酒造の巻です。 もと道灌の営業マンやった大野君。 今や城陽酒造の顔。 朝市に乳母車を押して来てくれはったのが懐かしい。 小さかった娘さんは、もう中3なのやそうです。 大野君目当てに今回も参加させていただきました。 また小川酒店のお客様で城…

かゆ

妹が奇跡の復帰! そしてそしてお義母さんも、妹と同じくらいに色々な病気と闘ってきはった。 そして やっと腰も良くなり家に帰って来はったと思ったら、17年前に大手術をして入れた心臓の弁が劣化していることがわかり、またまた大きな手術をすることにな…

美ずきの会 城陽酒造&竹野酒造

美ずきの会 竹野酒造&城陽酒造 今回は 奥行きがあり面白い 竹野酒造の行待社長と、一杯お話できました。 人と人が繋がり混ざり合っていくことがこの蔵の想い。 ええ息子さんが三人もやはって、長男が杜氏 次男が頭 三男が経理。 行待さんは 本当にいい酒を…

無花果

粂ちゃんの庭になっている無花果を沢山いただきました。 なんせ二人ぼっちなので、最初はそのまましんぷるによばれていましたが、色々あそばせてもらいました。 白和えも美味しかった。胡麻を炒って結構一生懸命すると練りごまに近い味わいに。 胡麻も大好き…

政所茶

佐藤さん さっそく政所番茶をもってきてくれはりました。 シンプルで素敵なデザインです。 一昨日、あの有名な大沼芳幸先生がご来店。(それが粂ちゃんの元ボスと知って、これまたびっくりぽんでした!) 飲み会のお酒を買いに来てくださったのですが、なんと …

三遊亭わん丈さんの落語

わん丈さんの落語会に行きました。 懐かしい 何年前やろ? ポスターを貼らせて欲しいとわん丈さんご本人が小川酒店に。 その頃は まだまだ新人の落語家さんやった わん丈さん。 このたび 異例の落語協会12年ぶり15枚抜き抜擢真打昇進を成し遂げはりました。 …

ベランダの鉢植えから繋がる里山

おーれりあんの庭のアトリエで過ごした 幸せな日曜日の翌日の毎日新聞になんと大きく今森さんが取り上げられていて、びっくりぽん。 シンクロや。 記事の中でとても感動したところ。 地球環境を語る前に自分の足元の自然を知る必要がある。ベランダの鉢植え…

ニホンミツバチの蜂蜜

親友の尚美ちゃんの娘さんの家の庭でニホンミツバチの蜂蜜が初めて採れたそうです。 その幻ともよばれている貴重な蜂蜜を、妹の快気祝いに暮れはったんやけど、なんと双子の私にもくれはりました。 しばらくは、この清々しい蜂蜜を眺めていまして、今朝はじ…

お誕生日おめでとう

16日はおっとの62歳の誕生日でした。 誕生日は色々と人生について考える時間でもあります。 母亡きあと今年は二人でお祝い。 ご縁さん、親友の滋子さんが亡くなった事は悲しいけど、悲しむよりもこの世で小川さんに出会えた事に感謝し、喜び、これからの人…

るみご飯

忙しい季節になると いつもってこよか?と隣のるみるみさんから。 で今年も沢山のごっつおうをケータリングしてくれはりました。 胡瓜のきゅうちゃんも手造り 故郷宮城県の郷土料理やそうです。糸蒟蒻と切り昆布がたっぷり入っています。 体にも良さそう。 …

今森光彦 里山 水の匂いのするところ そして不老泉!

やっといけました! 今森光彦 里山 水の匂いのするところ 切り絵の作品展も凄く良かったけど、今回は切り口がまた違っていて、滋賀県立美術館が今森さんと発酵して、新しい世界が生まれていました。 里山の生き物、光、影、人の生活、季節の移ろい、全てのも…

散歩

歩くの大好きなので、この頃夜のお散歩も楽しんでいます。 先週末は三尾神社のあさうりさん。風情のある町屋粋世(いなせ)を通って 舞台で演奏もしてはりました。昨年のあさうりさんのあと 皆でコロナに!罹ったなあ。 普段は中安酒店を通ってジャズを聴き…

おかず

畑にいったら色々なものが採れました。 が人さまにあげられるのはほんの一部。 なので傷物や虫食いがわが家の食卓に並びます。 沢山のトウモロコシは トウモロコシご飯、お味噌汁、出汁巻卵、ポテトサラダに。 朝市で池田の料理人さんがいつも素敵な肴をもっ…

音楽と踊り

らくだ坂納豆の輪がどんどん広まっています。 ヨガの先生もものすご気に入ってくれはりまして、2回目の定期購入。 電話をしはったら、奥さんの敏江ちゃんが出はったそうです。 ちょっと稲垣えみ子さんに興味を持って見てたら、50歳になってからピアノをは…

よっしージャズライブ

小川酒店のご常連さん よっしーこと吉久さんは、ジャズ好きが高じて、ボーカルを本格的に勉強しはりまして、いろいろなところで歌わはるほどの腕前にならはりました。 そしてこの度、嶌田博さんとの出会いがあり、パーンの笛でセッションを開催。 7時半スタ…

文化

お客様や私のまわりの人たちの中には、ジャズ クラシック ジュエリーと 様々な文化にしたしんではる方が沢山やはります。 のでちょっこし ご紹介。 小川酒店の重要なすたっふのひとり 粂ちゃんはジュエリーを習ってはりまして、昨日からこんな素敵な展覧会が…

おーい中邨君! 

先日美ずきさんで 中邨君&いっしょうさんの会がありました。 中邨君は朝市の超ご常連で←このごろ これ多い。けど 私にしたらほんまに大切なご縁なのです。 これは是非是非行きたいと思って楽しみに伺いました。 美ずきさんの突き出しのつなキムチが 乾杯の…

コンピューターやら

あんまりお天気がええので、開店前にお散歩ご~←孫の深の口癖 三井寺疎水が新緑で美しい 向こうには船も見えます 氏神さん三尾神社=みおんさんのところに・・・ 何度も通っているのに 知らんかった~ さらにその向こうには、こんな不思議なきのこを発見。 …

ウーウエンさんの本「10品を繰り返し作りましょう」

ウーウエンさんの本、ものすごええ。 基本の調味料だけで充分。市販のたれやドレッシたれは不要。素材から出汁が出るので市販出汁も不要。 大事なことは丁寧に大切に作ること。 料理していく中で変化していく素材と向き合う。 優しく扱う。 タンパク質の材料…